ジャンガリアンハムスターのサクラが、我が家の一員になってくれてから早9ヶ月。毎日可愛らしい表情を見せてくれるサクラは、まさに我が家のアイドルです^^
しかし「可愛い!可愛い!」と飼育していても、日々のお世話で面倒な事って無いでしょうか?!
面倒と言わずにお世話をし、愛情を注ぐ事はもちろん飼い主の務めですが、その面倒を解決してくれるアイテムを取り入れ「お世話を楽にしたい!」と思うのも飼い主の本心だったりしますよね。
という事で、今回は、我が家が抱えていたハムスターのトイレ問題を解決してくれたトイレ砂をご紹介させて頂きます。
特に、消臭面と吸水性に優れた砂なので、臭いやお掃除でお悩みの方の参考にして頂けると嬉しいです!
目次
ハムスター用のトイレの砂は臭いが気になり、掃除が手間…
これまで購入していたのはハムスター用のトイレの砂で、特に銘柄は決めておらず、その時に販売されている中で安い物を選んでいました。
どの砂も大きな差はなく、強いて言えば固まる・固まらないの違いくらいだったため、どれを使っても可もなく不可もなしという点では購入に悩むことはありませんでした。
しかし、小さなハムスターとはいえ、トイレ掃除の際には臭いがなかなか気になります。
また、固まるタイプだとトイレの底に湿った砂がこびり付いてしまい、トイレ掃除が意外と面倒…だったのです。
できれば臭いの不快感もなく、もっと手軽にトイレ掃除をしたいなぁ…なんて考えた時に、私の妹がゴールデンハムスターに「ラビレット ヒノキア消臭砂」というウサギ用のトイレ砂を使用しているのを見て、ハムスター用の砂にこだわることもないのだなと知りました。
ウサギは、小動物の中では尿の量も多く、アンモニア臭が最も強烈なのだそうで、トイレ砂の吸水性と消臭力はハムスター用の比ではありません!
こちらの「ラビレット ヒノキア消臭砂」は、ヒノキを100%使用した素材で作られているので、ヒノキがアンモニア臭を完全に吸収してくれます。
ただし、水分を含むと固まってしまう為、お掃除面で手間がかかるという悩みの方は解決できませんでした。
ウサギ用の「広葉樹の超吸収トイレ砂」がハムスターにも便利だった!
臭いと掃除の手間、そんな2つのトイレの悩みを解決してくれたのが、同じくウサギ用の「広葉樹の超吸収トイレ砂」です。
こちらのトイレ砂は、天然木を100%使用した素材で作られています。
容量は1袋に5kg入っており、1袋0.6〜1kgで販売されているハムスター用の砂と比べると、かなりの大容量ですね。
お財布にも優しく、ハムスター用の砂は300円〜という価格に対し、「広葉樹の超吸収トイレ砂」は、アマゾンで610円とコスパが良いのです!!(2020年1月3日現在)
買い足す回数も少なく、コスパも良いとは嬉しいですよね!
そして「広葉樹の超吸収トイレ砂」の最大の特徴は、吸水性が良く、消臭効果も抜群という点なのです!

砂の見た目は、ハムスターの砂よりも粒が大きく、砂と言うよりはペレットのようです。
優秀な吸水性!
それでは、最大の特徴である、吸水性と消臭力について詳しく見ていきましょう!
まずは、吸水性から見ていきます。
ハムスターの尿量に関して言うと、食事や水分の摂取量で排泄の量もだいぶ変わるそうですが、ゴールデンハムスターの1日の一般的な尿量は6~12mg。体の小さなドワーフハムスターは、その半分以下なのだそうです。
実際に、12mgの水を、片手で軽く一握りした量(約20g)の砂に吸水させてみました。

水を入れた直後から、ぐんぐんとお水を吸い取り、3分程であっという間に水を吸い取って砂が膨らみました。

水分を吸水した砂は、指で潰すとサラサラになります。その砂はまるで、ビーチリゾートの白い砂のよう(笑)
アンモニア臭がなくなる驚きの消臭力!
吸収性に続いては、消臭のお話をしましょう。

こちらは、実際にサクラが使用したトイレ砂の画像です。
中央の画像は一晩(12時間)経った状態です。尿量がまだ少ない為、おしっこが吸収されサラサラ砂に変わったのは一部分です。もちろん、このくらいの尿量では、アンモニア臭は全くせず、木のいい香りがしています。
右の画像は、1日(24時間)経った状態です。中央の画像より尿量が増えた事で、全体的にサラサラ砂に変わっていますね。しかし、12時間前と変わらずに木の香りは継続中で、アンモニア臭も一切しません!
トイレ掃除が楽に!

サラサラになった砂は、トイレの底にこびりつくこと無く、トイレをスライドさせるとスルっとゴミ箱の中に入ります。
ハムスター用のトイレではトイレの底にこびり付いてしまい掃除が大変だった事を思うと、掃除の手間が格段に楽になりました!
濡れていない所は少しもったいない気がしますが、掃除の手間を考えて、全て捨てています。
ちなみに、この砂はトイレに流して捨てることもできるんですよ!
まとめ
さて今回は、ハムスターのトイレのアンモニア臭と掃除を面倒に感じていた私が使い始めたトイレ砂について紹介しました!
これまでは、ハムスター用に販売されているトイレ砂を購入していましたが、「広葉樹の超吸収トイレ砂」に変えてからというもの、消臭力・吸水性・掃除の手軽さと、どれをとっても満点です。
ウサギ用のトイレ砂ではありますが、トイレの臭いや掃除の手間を面倒に感じている方がいましたら、ぜひ試してみてください!
コメントを残す