12月に入り、今年も朝晩の冷え込みが厳しくなってきましたね。
毎年冬になると、お風呂から上がっても、あっという間に足が冷えてくる事は、私の深刻な冬の悩み…。
足を冷やさない為、靴下・スリッパ・湯たんぽは、私にとって無くてはならない冬の必需品です。
そんな我が家に、かれこれ3年程前になりますが、知人からのプレゼントで、ドイツ生まれの「ファシーの湯たんぽ」が届きました。
開けてみると日本の湯たんぽとは一味違う形や素材に「こんな湯たんぽがあったのか!」と驚き、実際に使ってみるとその肌触りの良さに感動しました!
とても気に入って、後日、自ら買い足したほどの商品なのです!
小2の娘は幼稚園生の時からこの湯たんぽを使っているので、お子さんがいるご家庭にも、湯たんぽ選びの参考になるようお伝えしていきます!
という事で、今回は「ファシーの湯たんぽ」について、大人向けのスタンダードタイプから子供向けのスモールタイプまで紹介します(^^)
目次
ファシーの湯たんぽの基本情報
それでは、ファシーがどんな湯たんぽなのか、見ていきましょう!

出典:https://www.yutampo.jp/products/fashy/standard-bottle/
ファシーの湯たんぽの定番といえば「スタンダードボトル」と「スタンダードカバー」という2シリーズです。
スタンダードボトルは、ボトルのみの最もシンプルなタイプです。日本のシリコン製の水枕をイメージすると分かりやすいでしょう。
まずは私がプレゼントとして頂いた、フリースカバーがついている「スタンダードカバー」についてお話ししていきますね。
ボトルのみのタイプは、職場で使用しているので、記事後半でご紹介します!
袋型のボトルはファシー湯たんぽの特徴的な形です。
ボトル最大容量は2Lと記載がありますが、ボトルに入れる適正量は半分の1Lです。サイズは全長33cm・横20cmなので、大人の足を温めるには十分な大きさですね。

お湯の注ぎ口はスクリュータイプなので、しっかりと締められ、お湯が漏れてしまう心配はありません。
スタンダードボトルのようにボトルのみだと、汚れた場合に直接洗えるという利点があります。
しかし、カバータイプもカバーの取り外しができるので、汚れたらすぐに洗え、いつでも清潔さを保つことができるのです。
カバーの取り外しは、いつも少し苦戦しますが、取りづらいという程ではありません。

カバーを取ると下部に穴が開いています。更に私が持っている物は、お湯の注ぎ口側にもフックがあり、吊るして収納できます。
現在は、フックではなく下部同様の穴が開いた仕様になっているそうです。
詳しくは、以下の「スモール湯たんぽは子供用として!」に画像を掲載しているのでご覧ください!

スタンダードカバーは、カバーを付けなくても使えますが、カバーがある事で、肌に触れた時の感覚がとても滑らかで優しくなります。
ボトルがむき出しになっているスタンダードボトルと比べると、群を抜いた肌触りの良さですね!
特に就寝時には、足に触った感じが心地良くて最高です!
カバーの取り外し方については、動画で紹介しています。
ファシーの最大の魅力は素材の柔らかさ!
カバーによる肌触りの良さも魅力ですが、ファシーの最大の魅力は、なんといっても湯たんぽ自体の柔らかさです!
湯たんぽといえば、私達日本人の間では定番な、銅板やプラスチック素材で出来ている硬い触感の湯たんぽを思い浮かべる方が多いかもしれません。
ところが、ファシーの湯たんぽは合成樹脂PVCという素材で作られており、触るとぷにぷに・ふにふにと簡単に変形します。
この柔らかさが、体の暖めたい所に優しくフィットするんですよね。
送り主の知人は、イギリスでの生活が長く、イギリスでは柔らかい湯たんぽが定番だった為「なんで日本の湯たんぽって硬いのだろう?」とずっと疑問に思っていたそうです。
冷たくなった足を、そっと湯たんぽにつけると、その柔らかさにホッと気持ちが安らぐと共に、顔がほころびます(*^^*)
湯たんぽといえば、気になる保温性
ここまでは、ファシーの湯たんぽの特徴についてお話ししましたが、湯たんぽといえば、気になるのは保温性ですね。
沸騰したお湯を入れていた…
ファシーのホームページで確認すると、ボトルに入れる推奨温度は40〜60℃、更には沸騰直後の熱湯は避けて下さいと注意事項が書かれていました。
この推奨温度を知り、正直なところ驚きを隠せなかった私…。
というのも、我が家では、沸騰直後のお湯をボトルの中に入れていたからです!
すみません…ファシーさん…。
説明書はしっかり読まないといけませんね…(汗)
ちなみに、沸騰したお湯を入れると…、確かに熱い…ですよね…(笑)
しかし、優れた素材のお陰か、持てない程熱くはなりません。それ故、疑問も持たずに熱いお湯を入れていたのでしょうね(^^;)
ついでながら、沸騰直後のお湯を入れた場合の保温性は…
お湯を入れ30分も経つと、熱いという感覚はなくなり、程良い温度になります。さらには膝の上に置く等、常温だと約3時間暖かさが持続しますよ。
また、夜中に蹴飛ばすこと無く布団の中にあれば、布団で湯たんぽ自体が保温され、なんと10時間も余裕で暖かいという威力を発揮します!しかし、低温やけどの恐れもありますので、くれぐれもご使用はご注意下さい。
みなさんは推奨温度で使用してくださいね!!
推奨温度で使用してみた!
という事で、心を改め、温度の推奨上限である60℃のお湯をボトルに入れようと決意!
我が家は電気ケトルでお湯を沸かすのですが、沸騰から1時間放置すると60℃まで温度が下がる事が分かりました。
そして、気になる保温性は…
沸騰したお湯を入れ3時間ですから、半分くらいの時間しか暖かさを保てないのかと思いきや、なんと常温で2.5時間程心地よい暖かさが続きました!
沸騰したお湯と然程変わらない保温時間だった事は、意外にも驚きでしたね。
布団の中での使用も、沸騰したお湯を入れたのと変わらず、約10時間暖かかったです!
ボトルタイプも含め、スモールサイズも変わらない保温力でした!
スモール湯たんぽは子供用として!
スタンダードカバーの使い心地に感動し、娘にはスモールタイプを購入しました!2年前に購入したので、幼稚園生の頃から愛用しています。
基本的には、スタンダードカバーと同じ作りですが、異なる点を紹介します。

サイズは、全長26cm・横16cmで、スタンダードタイプよりも二回りくらい小さいですね。更に、お湯は0.8L入りますが、半分の0.4Lを入れ使用します。

足のサイズ・18cmの娘が両足を乗せると、ちょうど湯たんぽの大きさに収まり足元全体を温められる良いサイズですね。

スタンダードと同様に湯たんぽの下部に穴はありますが、注ぎ口側に吊り下げフックはありません。その代わりに、下部と同じ穴が開いています。
ぬいぐるみのように可愛らしい

子供が持つにはちょうどいいサイズで、ぬいぐるみのようです(^^)
そして、ファシーのオリジナルデザインの絵柄がとても可愛らしいですよね。娘もとても気に入って大切にしている為、私も嬉しいです!
デザインは、その時期で少しずつ変わるので、娘が持っているネコのデザインはすでに販売されていません。
スモールタイプは子供向けに、カバーの種類がたくさんあるので、きっとお気に入りのデザインが見つかるはずです!
ママさん、もしくはお子さんが好きな動物が描かれた湯たんぽを見つけられたらお気に入り度もアップしますね!
職場用として使っている「ハイブリッドボトルスモール」
私は、ボトルタイプの「ハイブリッドボトルスモール」という湯たんぽを職場で使用しています。
こちらを選んだのは、以下の4つが決め手となりました。
- 裏返すことで温度の調節が可能
- ボトルタイプは直接洗える
- ずれ落ちてこない
- A4サイズより小さいので、デスクの中に収まる

温度調節が出来るように「ハイブリッドボトルスモール」は表裏で表面の仕様が異なります。
表は凹凸面となっており、こちらを肌に触れる面にすると、体と湯たんぽの間に空間ができ、熱さを和らげる事ができます。
逆に、ちょっと肌寒いときは、裏のフラット面でダイレクトに湯たんぽの暖かさを感じる事ができます。
デスクワークが多い私の場合は、膝の上に置いて使用します。オフィスの温度環境で、湯たんぽの温度を調節できるのはとても便利ですね。
カバー付きの利点は肌触りが良さでしたが、オフィスではカバーが無いメリットが発揮されます。
カバーがあると肌触りが滑らかな為すべりやすいのですが、ボトルタイプは逆にストッパー的な役目があり、膝の上からずれ落ちてくる事がありません。
さらには、汚れたら直接洗う事ができるので、カバーを家に持って帰るという手間が省ける事が良いですね。

サイズは、A4サイズより小さいので、デスクの袖机に無理なく収納できますよ。
帰宅時はお湯を抜き、キャップを外した状態で机の中にしまっていますが、オフィス内が乾燥しているためか、袖机内が湿気てしまうことや湯たんぽにカビが生えるといったトラブルはありません。
まとめ
今回はドイツ生まれの「ファシー湯たんぽ」について紹介しました!
元々は知人からのプレゼントとして頂いたものでしたが、その後、自ら買い足すほど気に入っています。
ファシー湯たんぽの特徴は、素材が柔らかく、形が自在に変わること。この柔らかさが、体にフィットし心地良いので、おすすめですね。
就寝時に布団の中で使用すると、10時間もの保温力があり、寒さ知らずの寝床となります。
あっという間に夢の中へ入ってしまう寝付きの良さには驚きで、今となっては寒い冬にファシーの湯たんぽ無しで寝るなんて考えられません!
スタンダードサイズからスモールサイズまであり、大人から子供まで幅広く愛用していただける商品です。
特に、スモールサイズのデザインは可愛らしく、まるで、ぬいぐるみのよう。
種類も多いので、きっとお気に入りのデザインが見つかるでしょう!
寒さもこれからが本番。「ファシーの湯たんぽ」で心身共に温まってくださいね(^^)
コメントを残す